top of page
SPORTS+ スタッフブログ


白木の部屋 Vol.59【何かを得るために対価を払う】
こんにちは、トレーナーの白木です。 さて、白木の部屋 番外編が2回ほど続いた後のブログになります。 連続でマラソンの話をさせていただきましたが、よこても酒田も禁酒期間を経て、レースに出場し後にお酒を堪能したわけですが、今回は、 何かを達成するためには何かを捨てなければならない 、そんなお話をしていきます。 これは5、6月のハーフマラソンの時にもそうだったんですが、私はマラソンの3週間前くらいから“禁酒“をしています。 理由は、シンプルで「マラソン当日をベストコンディションで迎えるため」です。 まずですが、「お酒🍶 = アルコール」は、基本的に栄養学的メリットはありません。 メリットはありませんが、大人になると、飲まなけらばいけないシチュエーションがどうしても出てくると思います。そんな時に、プラマイ0にするためには、分解を手助けする栄養素を摂取する必要があります。 そちらの話は、過去のブログをご覧ください! ↓↓↓ https://www.sportsplus.net.in/post/shirakinoheya-vol-31-alcoholplu

白木 信之介
5 時間前


BIGBOSSのトークルーム
こんにちは! BIG BOSS氏家です! 本日は、久々にバレーボールのパフォーマンスを高めるエクササイズをご紹介します! 今回は『打つ』動作に特化して紹介していきますね! バレーボールで『打つ』動作と言えば、サーブやスパイクが思い浮かびますよね! どちらにも共通して『テイクバック→アクセラレーション→インパクト→フォロースルー』と言った動作局面があるのは知っていましたか? その中でも初期動作の『テイクバック』について簡単に説明して、エクササイズを紹介します! 【テイクバックとは?】 簡単に言うと、打つ前に力をためるための準備動作です。 イメージは、ゴムを最大限引っ張ってから離すと力が強く伝わるように、テイクバックはその力をためる役割がある重要な動作局面です! この力をためるために必要なのが、脊柱の回旋可動域です! 胸を開く可動域があれば、より力をためることができます! その可動域を獲得するエクササイズをご紹介します! ぜひチャレンジしてみましょう! #コンディショニング #パフォーマンスアップ #バレーボール #外部指導

氏家 俊祐
10月22日


白木の部屋 番外編【やっぱり継続こそ力なり!】
こんにちは、トレーナーの白木です。 いや!また番外編! . そう思った方も少なくないでしょう。 . 番外編では、私のマラソン出場、結果に合わせて、これからもいろいろな内容を書いていきます。 どうぞ、お付き合いください。 次回は、「何かを得るときには何かを捨てる」について書く予定ですが、こちらは白木の部屋 Vol.59にて紹介しますので、もう少々お待ちください。 さて、今回のマラソンは… 「 第14回湊酒田つや姫ハーフマラソン大会 」に出場してきました。 . 今年4本目となるハーフマラソン。 目標は、1時間30分切りです🏃➡️ . 気温16℃、晴れと絶好のランニング日和となりました。 前回のマラソン では、飛ばしすぎたのが原因で後半に失速、足を攣り、なんとも悔しい結果となりました。 今回は、 ・飛ばしすぎない ・近くの人のピッチに気を取られないこと を意識しながら出走しました。 海沿いなので、風があることは覚悟しましたが思っていたよりは弱いかも…。 しかし、1人で走ると体力を奪われるので、今回もいろんな人の後ろを走っては前に出ていました。 ※皆

白木 信之介
10月20日


【症例3.変形性膝関節症part.2】
皆様、こんにちは! スポーツプラス、スタッフの大井川です! さて、今回は! 高齢者の方だけでなく、近年はスポーツ活動を行う方にも見られる「変形性膝関節症 」に関する症例のリハビリテーション(アスリハ)メニュー、その基礎となる部分をご紹介します! ※前回の投稿をご覧いただけると幸いです🍀 前回のブログはこちら 変形性膝関節症は、膝関節の軟骨がすり減り、炎症や変形が生じることで、痛みや可動域の制限を引き起こすものです。 特に、膝の曲げ伸ばしや、階段の上り下り、スポーツ時の衝撃などで痛みを感じやすくなります。 . 「膝が痛いから動かさない」と安静にしすぎることは、かえって膝周りの筋力低下を招き、痛みを悪化させる悪循環に陥ることも少なくありません。適切な時期に、適切な刺激を取り入れることで、安全かつ効率的に痛みの改善を目指せます◎ . 今回は、変形性膝関節症のリハビリテーションにおける、特に重要となる初期〜訓練前期のエクササイズメニューをご紹介!! 膝の痛みはもちろん、「階段の上り下りが辛い」「立ち座りの時に膝が痛む」といった経験がある方にも、とてもお

大井川 壘之介
10月15日


「楽しく飲食する準備しませんか?」
皆さん、こんにちはトレーナーの伊澤です! すっかり空気間が秋になって過ごしやすい日が増えてきましたね☀ よく〇〇の秋言いますが皆さんは何がお好きですか? 何をするにも心地よい季節ですから、いろいろなチャレンジが出来るタイミングにもなるかもしれませんね!...

伊澤 海春
10月8日


呼吸と神経系の関係 〜自律神経を整えるシンプルな方法〜
「最近なんだか疲れやすい」「夜眠りが浅い」「集中力が続かない」——そんな悩みを抱えたことはありませんか? 実はその原因のひとつに、呼吸と神経系の関係が大きく関わっています。 私たちは1日におよそ2万回以上呼吸をしていますが、普段はその「質」について意識することはほとんどあり...

佐藤 尚輝
10月1日


白木の部屋 番外編【よこて初上陸🚶➡️3ヶ月ぶりのハーフマラソン】
こんにちは、トレーナーの白木です。 昨日、【よこてシティハーフマラソン】に参加してきました! ハーフマラソンは、今期3つ目。 秋田は、鹿角の方にはスキーで何度も行ってますが、よこては初上陸です。 . 当日の朝は11〜12℃ほどしかなく、秋通り越してちょっと冬が垣間見えた気候...

白木 信之介
9月29日


白木の部屋Vol.58【新しい刺激が脳を活性化する】
こんにちは、トレーナーの白木です。 皆さんは、新しいことを始めたり、新しい何かに触れたりしていますか? . 子どもの頃は新しいことだらけ!👀 ・初めて習うこと ・初めていく場所 ・初めて会う人 たくさんの初めてと出会しながら、脳を身体を活性化していました。...

白木 信之介
9月24日


【症例3.変形性膝関節症part.1】
皆様、こんにちは! スポーツプラス、スタッフの大井川です! 8月を終え、段々秋の足音が聞こえてきそう季節となってきました〜🍂🍂 皆さんはどんな"秋"にしたいですか? やっぱり今年も、今年こそは!"運動の秋"にする時が来ましたね💪...

大井川 壘之介
9月10日


【症例2.腰椎分離症part.3】
皆様、こんにちは! スポーツプラス、スタッフの大井川です! さて、今回は! 前回お話しした腰椎分離症に関する症例のトレーニングメニュー編!part2となります! 各時期に合わせて、可動域を広げたい部分、強化したい部分、動きを繋げていきたい部分、それらを総合的に噛み合わせて日...

大井川 壘之介
8月6日


【Day.44__噴水出来るようになりました💧⛲️】
皆様、こんにちはこんばんはおはようございます。 Mr.パドルRと申します。 私の子育て手記44日目です。 連日の猛暑が続いておりますので、夏祭りなどにご参加される皆様は十分にご注意下さいね!! 本当に危険な暑さですね、、、...

Mr.パドルR
8月3日


「体幹強化で強くなろう!」
こんにちは、スポーツプラスの伊澤です。 連日、本当に暑い日ばかりですね☀ 猛暑日の日もたくさんあるからか、最高気温が30℃って聞くとなんだか低く感じてしまっております(笑) これだけ暑いと外はもちろん、室内でも身体を動かすことをためらっちゃいますよね💦...

伊澤 海春
7月30日


白木の部屋Vol.56【継続するために必要なこと】
皆さんの原動力はなんですか? こんにちは、トレーナーの白木です。 前回、目標の立て方に関して、お話をしていきました。 今回は、立てた目標を継続することに関してお話してしていきます。 . 前回のブログVol.55【無理な目標を立ててない?】 ....

白木 信之介
7月16日


BIG BOSSのトークルーム
こんにちは! BIGBOSS氏家です! 本日は、個人的な活動について書きたいと思います! 7月5日、6日に岩手県の紫波フットボールセンターで行われた岩手県県民大会に一関市代表で出場してきました! 暑い中2日間で3試合を戦い、私はキーパーとしてフル出場してきました!!...

氏家 俊祐
7月9日


【症例2.腰椎分離症part.2】
皆様、こんにちは! スポーツプラス、スタッフの大井川です! さて、今回は! 前回お話しした腰椎分離症に関する症例のトレーニングメニュー編! . 各時期に合わせて、可動域を広げたい部分、強化したい部分、動きを繋げていきたい部分、それらを総合的に噛み合わせて日常生活・競技動作に...

大井川 壘之介
7月3日


白木の部屋Vol.55【無理な目標立ててない?】
こんにちは、トレーナーの白木です。 これまで、目標達成のた目に必要なことや大事なマインドに関して、番外編で話してきました。 . 白木の部屋 番外編 【目標を達成するために大事なこと】 白木の部屋 番外編【他人と比べてもいい事なんてない】 ....

白木 信之介
6月19日


【症例2.腰椎分離症part.1】
皆様、こんにちは! スポーツプラス、スタッフの大井川です! あっという間に6月になってしまいましたね! 6月は「水無月」とも言われます。 この"無"は無いということではなく、〜の、という意味らしいですよ! 梅雨らしい素敵な意味合いですよね☔️...

大井川 壘之介
6月5日


「運動は熱中症の手助けになる?」
皆さんこんにちは、スポーツプラスの伊澤です! 日ごとの気温差が大きく、体調管理が難しい日が続きますね💦 少しずつ湿度も高くなり始めて、いよいよ熱中症などにも注意が必要な時期になってきましたね。 そこで今日は、熱中症予防のための運動のメリットについてお話し出来たらと思います...

伊澤 海春
5月28日


白木の部屋Vol.54【ネタバレ注意!見えているものが真実とは限らない】
こんにちは、トレーナーの白木です。 少しブログが遅れてしまいましたが、昨日5月23日に「ミッション:インポッシブル ファイナル・レコニング」を見てきました。1996年から始まったミッション:インポッシブルシリーズ。 小さい時から何度も見ていたシリーズが完結するということで、...

白木 信之介
5月24日


【症例1.アキレス腱断裂part.3】
皆様、こんにちは! スポーツプラス、スタッフの大井川です! ゴールデンウィークも終わり、新たな環境にも慣れてきたところかと思います。 今度は中総体、高総体といったワードが飛び交い始めました! 最終学年の皆様には是非、存分に力を発揮してほしいですね👏...

大井川 壘之介
5月7日
bottom of page
