top of page
SPORTS+ スタッフブログ


【Day.56__素敵なお兄さんと一緒に三輪車デビューしました🥰】
皆様、こんにちはこんばんはおはようございます。 Mr.パドルRと申します。 私の子育て手記56日目です。 . 野球は佳境に、バレーやバスケはリーグが始まり、冬のスポーツはシーズンインに向けて準備が進められてきてますね🏀 やっぱりスポーツは良いですね♪ 皆様も推しのスポーツ、チーム、選手を見つけてみてくださいね◎ . 本日登場するのは私の可愛い甥っ子ちゃんです🩷 この日はパドルの姉が住んでいる伊試能茉譆へ。 この日は晴れててものすごく気持ちよい日でした☀️ . 姉の知り合いの青春真っ盛りのお友達も来てくださり、随分と可愛がってくれていました☺️ . そこでみんなで散歩に出掛けようという事で、いざ出陣🚶♂️🚶♀️ そんな時に奥様がふと、あっ!と思い出し、普通乗用車に乗っていた三輪車を取り出してくれました⭐️ . さすがにまだ自分で漕ぐ事は出来ないので手押しモードで出発です🚗💨 . すると甥っ子が後ろから 「俺押すから!!」とハンドルを握ってくれて、最初から最後まで娘の三輪車を押して散歩に出掛けてくれました☺️ . なんともめんこい光景

Mr.パドルR
2 日前


BIGBOSSのトークルーム
こんにちは! BIG BOSS氏家です! 本日は、久々にバレーボールのパフォーマンスを高めるエクササイズをご紹介します! 今回は『打つ』動作に特化して紹介していきますね! バレーボールで『打つ』動作と言えば、サーブやスパイクが思い浮かびますよね! どちらにも共通して『テイクバック→アクセラレーション→インパクト→フォロースルー』と言った動作局面があるのは知っていましたか? その中でも初期動作の『テイクバック』について簡単に説明して、エクササイズを紹介します! 【テイクバックとは?】 簡単に言うと、打つ前に力をためるための準備動作です。 イメージは、ゴムを最大限引っ張ってから離すと力が強く伝わるように、テイクバックはその力をためる役割がある重要な動作局面です! この力をためるために必要なのが、脊柱の回旋可動域です! 胸を開く可動域があれば、より力をためることができます! その可動域を獲得するエクササイズをご紹介します! ぜひチャレンジしてみましょう! #コンディショニング #パフォーマンスアップ #バレーボール #外部指導

氏家 俊祐
6 日前


白木の部屋 番外編【やっぱり継続こそ力なり!】
こんにちは、トレーナーの白木です。 いや!また番外編! . そう思った方も少なくないでしょう。 . 番外編では、私のマラソン出場、結果に合わせて、これからもいろいろな内容を書いていきます。 どうぞ、お付き合いください。 次回は、「何かを得るときには何かを捨てる」について書く予定ですが、こちらは白木の部屋 Vol.59にて紹介しますので、もう少々お待ちください。 さて、今回のマラソンは… 「 第14回湊酒田つや姫ハーフマラソン大会 」に出場してきました。 . 今年4本目となるハーフマラソン。 目標は、1時間30分切りです🏃➡️ . 気温16℃、晴れと絶好のランニング日和となりました。 前回のマラソン では、飛ばしすぎたのが原因で後半に失速、足を攣り、なんとも悔しい結果となりました。 今回は、 ・飛ばしすぎない ・近くの人のピッチに気を取られないこと を意識しながら出走しました。 海沿いなので、風があることは覚悟しましたが思っていたよりは弱いかも…。 しかし、1人で走ると体力を奪われるので、今回もいろんな人の後ろを走っては前に出ていました。 ※皆

白木 信之介
10月20日
bottom of page
