top of page

【呼吸を整えると、人生が整う?】

  • 執筆者の写真: 佐藤 尚輝
    佐藤 尚輝
  • 7月23日
  • 読了時間: 3分

更新日:8月1日

こんにちは!

SPORTS+の佐藤です!


今日は、私たちが当たり前のように毎日している「呼吸」についてお話ししていきます。


「呼吸なんて、わざわざ意識しなくても勝手にしてるし…」


…なんて思った方いますよね。

実はその“無意識の呼吸”こそが、体調・メンタル・姿勢・睡眠にまで深く影響しているんです。


今回は、

・呼吸の基本

・呼吸が心と体に与える影響

・誰でもできる簡単な呼吸法

について、わかりやすくご紹介していきます。


.

○呼吸って、実はすごい仕事している


私たちは、1日に2万回ほど呼吸をしています。

この一呼一吸が、実はものすごく大切な「生命のリズム」になっていること、ご存じですか?


呼吸がしている主な仕事はこんな感じです👇


・酸素を体に取り込んで、エネルギーを作る

・ 二酸化炭素などの老廃物を外に出す

・ 自律神経を整えて、心身のバランスを保つ

・姿勢や内臓の働きにも影響する


つまり、呼吸を整えることは「心・体・脳」を整えることでもあるんです。


.

○現代人の呼吸はかなり“浅く”なっています


現代はスマホやパソコンに向かう時間が長い現代、どうしても猫背や前傾姿勢が増えてしまいがち。

その結果、多くの人が「浅くて速い呼吸(胸式呼吸)」になっています。


これが続くとどうなるか…?


・息苦しさ

・疲れが取れない

・頭がぼーっとする

・眠りが浅い

・イライラしやすい


などの不調が現れることもあります。


.

○重要なのは「腹式呼吸」

では、どうすれば呼吸の質を上げられるのでしょうか?

その答えが「腹式呼吸」です。


○腹式呼吸って?

胸ではなくお腹(横隔膜)を使ってする深い呼吸のこと。

ヨガや瞑想、声優や歌手のトレーニングでも必ず出てくる基本の呼吸法です。


.

✨腹式呼吸をやってみよう!✨

やり方はとっても簡単です♪


STEP1:リラックスした姿勢で座る(横になってもOK)

背筋をピンと伸ばすのがポイントです。


STEP2:鼻からゆっくり息を吸う(4秒)

お腹がふくらむのを感じてください。


STEP3:息を止めて(2秒)落ち着く時間を作ります


STEP4:口から細く長く吐く(6〜8秒)


お腹がへこむのを感じながら、ゆっくり吐き出しましょう。


これを1日3〜5分、朝や寝る前にやるだけで、心身に大きな変化が!



○呼吸が変わると、こんなに変わる!

腹式呼吸を意識するだけで、こんなうれしい変化が期待できます✨


・ストレスに強くなる

・ぐっすり眠れるようになる

・姿勢が良くなる

・集中力・思考力UP

・運動パフォーマンスもアップ!


呼吸って、まさに自然のサプリメントのような存在なんです。


最後に:まずは“今の呼吸”に気づくことから

「呼吸が浅いかも」と思った方は、今この瞬間、自分の呼吸に少しだけ意識を向けてみてください。


浅い? 速い? 胸だけ動いてる?

お腹が全然動いてない…?


そんな気づきこそが、変化の第一歩です!


今日から深い呼吸を意識して、あなた自身の“コンディション”を底上げしてみてはいかがでしょうか?


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

あなたの呼吸が、あなたの未来を変えるきっかけになりますように✨


コメント


bottom of page