top of page

白木の部屋 番外編【他人と比べてもいい事なんてない】

  • 執筆者の写真: 白木 信之介
    白木 信之介
  • 6月2日
  • 読了時間: 3分

更新日:8月1日

こんにちは、トレーナーの白木です。


昨日6月1日に、【ひがしねさくらんぼマラソン】に出場してきました!

ree

ということで、前回の番外編続きでいこうかなと思います。


.


前回のをご覧になってない方がいましたら、一度読んでいただけますと幸いです。


.



白木の部屋 番外編【目標を達成するために大事なこと】
www.sportsplus.net.in
白木の部屋 番外編【目標を達成するために大事なこと】
こんにちは、トレーナーの白木です。本日は私の担当の日ではありませんが、番外編としてちょっとお話しさせてください。.皆さんは”目標”ありますか?私もさまざまなジャンルにおいて目標があります。今回は、マラソンを題材に目標を達成するためのお話をしていこうかなと思います。私はマラソンの目標として、[ハーフマラソン]8年前に出場した仙台ハーフマラソンの記録を越えること当時のタイムは1時間31分22秒[フルマラソン]サブ3.5:3時間半を切ることこんな目標があります。そして、4月27日に出場した「イーハトーブ花巻ハーフマラソン大会」で8年前の記録を越える1時間30分3秒でゴールすることができました。19歳の自分を越えることができた…。そんな喜びと、毎回のように記録を更新していく楽しさを今は噛み締めています。.さて、ここで本題に入っていきます。目標は自分がなりたい姿というふうにも言い換えられるかなと思います。ですので、目標はこうあるべきではなく、率直にどうなりたいか、どうなったら自分が満足できるかを想像しながら立てていただければと思います。問題は、その目標を達成するためにどうするのか。達成のためにど

.


.


本題に入る前に、今回のハーフマラソンはというと、前回(4月27日のイーハトーブ花巻ハーフマラソン大会)を超えるべく1時間30分ぎりを当初目標にしていました。


5月は走り込んでいくぞ!

と意気込んだものの、足の痛み再発と風邪によりほとんど練習できず。

月間85kmくらいしか走っていない状況。


.


やばい!このままだと記録更新できない!!


.


そこでいいかどうかは別として、私は目標の下方修正をしました。


.


とりあえず完走!

楽しんで、笑顔で走ろう!


.


そして迎えた当日。

峠がまさかの通行止めで大会会場に着いたのがスタート15分前。

すぐに着替えてスタート地点へ。

ノーアップなのがまた厳しいところ笑


.


走り出してみると意外と調子が良く、スピードを少し上げても、周りの応援に笑顔で返せる余裕がありました。

よし、いっちゃおう!と思い、順当にスピードを上げ、蓋を開けてみると1時間32分でゴールしていました。

目標の達成はならないものの、思っていたよりも好タイムでテンション爆上げ。

それはそれで最高の大会になりました!


.


.


さて、本題に入っていきます。

前回の番外編では、目標を達成するために3つのポイントをあげていました。


  1. まずやってみること

  2. やるべきことを明確にすること

  3. 継続すること


ここで一番難しい部分は、最後の継続することなんじゃないかなと思います。


できたらやってるわ!なんて声も聞こえてきそうです。


.


継続するときに大事なことは、

「他者と比べないこと」だと私は思っています。


SNSが普及した今、他人の情報が嫌でも入ってきます。


.


そうすると、

「この人は、こんなタイムで走ってんのかー。」

「俺めっちゃ頑張ったのに、練習してない人に負けた…」


などなど、自己肯定感を下げる要因になってしまいます。


.


自己肯定感が下がると、過度に追い込んでしまい怪我のリスクを上げるか、どうせ自分にはできないと継続を避ける要因になります。

そして、練習が思うようにできないと、

「やっぱり自分はできなかった」と自己効力感も下がっていきます。


.


SNSをみるなというわけではなく、

「よそはよそ、うちはうち!」の精神で取り組むことができれば、目標の達成に着実に近づくはずです。

これは、マラソンのみならず、ダイエットに関しても同じことが言えます。


.


自分なりのペースで、目標に向かってやってみよ〜☝🏼


.


次のマラソンは10月の盛岡かなー。

まだ迷い中ですが、私も自分のペースで頑張っていきます!


それでは、今回はこの辺で👋🏻


Comments


bottom of page