「出来ることをコツコツと!」
- 伊澤 海春

- 9月3日
- 読了時間: 2分
スポーツプラスの伊澤です!
9月に入り、2025年もあっという間に残すところ3分の1になりました!
まだまだとてつもない暑さが続く中でも、日に日に夕暮れが早くなっていくのを感じる今日この頃です🌇
.
9月や10月はこれまでなら、「スポーツの秋」などといわれておりましたがここ数年はそれすらも難しいほどの猛暑続きですね💦
とはいえ、お盆休みで体重が増えたり、少し先の健康診断に向けてなど運動の必要性を感じている方も多いのではないでしょうか?
そんな皆さん、ぜひウォーキングやジョギングといった有酸素運動から始めてみませんか?
もちろん、日中はまだまだ暑いので私からのおすすめは夜です!
.
では、改めて有酸素運動について簡単な紹介です!
何といっても、機材が必要ないため手軽にチャレンジしやすいですよね!
強度の設定にもよりますが、高強度でなければ、関節や筋肉に対しても負荷も少なく行えますね!
身体の変化であれば、脂肪燃焼なので見た目としての変化は引き締まっていくことが期待できます。
そして身体の変化だけでなくメンタルヘルスにもつながっていきます。
幸せホルモンともいわれる「セロトニン」の分泌を促進することで精神的な安定を維持することに役立ちます。
また、バイクやマシンでの有酸素運動と違って外を移動しながらになるため五感が刺激されるため様々な面から身体に感覚入力をすることが出来ます!
例えば、移動を伴うことで足のどこに体重がかかって、どこで地面を押したかなどによって、足底への感覚入力や足元に障害物などがあれば、よけるためにどうやったらスムーズに歩けるのかを考えることで、ボディコントロールの向上など、他にもたくさんの刺激を受け取ることが出来ます。
有酸素運動としての強度や頻度としては、
このような指標が出ていたりもしますね。
主観的な目安としては、
・会話が出来る程度で、軽く息が弾む程度
・1日20~30分くらい
・週に2~3回程度
このくらいからが始めやすいのではないでしょうか!
とはいうものの、まだまだ暑い日が続きますから、人それぞれ身体に負担になりすぎない程度を見つけながら初めて行きましょうね!




コメント