こんにちは!スポーツプラスでトレーナーをしております新田です!
今回は題名にもあります通り、
スクワットについて解説したいと思います!
まず、スクワットで鍛えられる筋肉ですが、
・お尻(大臀筋)
・太ももの前(大腿四頭筋)
・太ももの裏(ハムストリングス)
こちらが鍛えられます!
一つの動作でこれだけの筋肉が鍛えられると、やはりスクワットは脚のトレーニングでは大事になってくることがよく分かりますね!
では、次にやり方を解説します!
1、足を腰幅に開き、つま先は膝と同じ向きにします!しゃがみにくい場合や詰まる感じがありましたら、少し外側に向けましょう!
2、お尻を後ろへ突き出すように、股関節から折り曲げます!後ろにイスがあるようなイメージでオッケーです!
3、太ももが床と平行になるまで下ろしたら、ゆっくりと元の姿勢に戻ります!
以上がやり方でした!
スクワットができるようになると、股関節の動きを良くしたり、膝の怪我の予防、力強く地面を蹴けることや、ジャンプ力の向上、パフォーマンスの向上に繋がります!
最初はポールや壁に手を当てながらしゃがんで、動作の習得をします!
次に自分の体重を利用し、その場でスクワットをします!
最後に、重りを担いでスクワットをすると、より筋肉に刺激を入れることができます!
今回は以上になります!
では、また!次回の投稿をお楽しみに!!
#スクワット
#脚トレ
#お尻の引き締め
#大崎市
#パーソナルジム
#筋力アップ
Comments