top of page

白木の部屋Vol.25【簡単姿勢チェック】

こんにちは、トレーナーの白木です。


これまでは、姿勢ができるまでのメカニズムを紹介してきましたので、今回は、自宅でもできる姿勢チェックをご紹介します。


まずは、壁側に踵・お尻・頭をつけて立ってみましょう。


ここで、立ってられない!

と言う方は、相当重心がつま先の方にあると言えます。

立てたと言う方は、3つチェックしてみましょう。


腰と壁の隙間は手のひら1枚分になっていますか?


肩と壁の隙間が指2本分になっていますか?


首と壁の隙間は指2本分になっていますか?


いかがでしょうか。

3つのチェック項目が完璧です!と言う方はほとんどいないかと思います。

(そもそも完璧で良い姿勢の方が少数派と感じています)


多くの方が、感覚入力や統合の部分に問題を抱えていることが多いです。

エクササイズで感覚刺激を入れていくことで、改善が見込めます。


今後は、この方法に関して少し話していこうかと思います。


#姿勢チェック #姿勢改善 #不調改善 #反り腰 #肩の内巻き #背中の丸み #フォワードヘッド #感覚刺激 #ピラティス #神経 #古川 #加美 #パーソナルトレーニング #慢性不調 #痛み #コリ

閲覧数:1回0件のコメント
bottom of page