【足が攣(つ)りやすいのは〇〇不足!?】
- 大井川 壘之介
- 2023年5月23日
- 読了時間: 2分
皆様、こんにちは!
スポーツプラストレーナーの大井川です!
前回は緊張についてお話をさせていただきました。
緊張は色々な種類があるとお話をさせていただきましたが、今回はその中でも"筋緊張"についてお話しをしてみたいと思います!
筋緊張とは、いわゆる「張っている」状態を指すことが多いですね。
スポーツをされている方であれば1度は経験したことがある攣るという現象。
正式には「筋痙攣(きんけいれん)」というものに該当します。
またふくらはぎが攣ったような症状が起きた場合には「こむら返り」と呼ばれる事もあります。
もも裏(ハムストリングス)が攣った事があるという方も非常に多いかもしれませんね。

筋痙攣が起きる場合には様々な要因が挙げられますが、その中の一つで
「マグネシウム不足」が挙げられます。
そうなんです。
ストレッチやマッサージなども非常に大切ですが、
栄養面を整えてあげる事によって更にストレッチやマッサージの効果を上げる事も出来ます!

次回はそんなマグネシウムはどんな役割を果たしているのか、
マグネシウムと一緒に摂りたい栄養素などをご紹介させていただきたいと思いますので、
次回の投稿もぜひお楽しみに
#コンディショニング
#コンディション
#スポーツっていいな
#スポーツ好きとつながりたい
Commenti