こんにちは、スポーツプラスの伊澤です!
今年度もあと今日も含めて4日となり来週からは新年度になりますね!
年度末から年度初めは、いろいろとお忙しい日々が続くと思いますのでバランスの良い食事としっかりと身体を休める時間を作りながらお過ごしください!
さて、今日の投稿は前回の続きで「足関節」にかかわる内容についてお話していきます!
足関節につながる部分となる「アーチ」についてお話していきます。
アーチには、
①内側の縦アーチ
②外側の縦アーチ
③横のアーチ
以上の3つがあります。
名前だけ見ても骨の名前ばかりで難しいですよね…
足の関節やアーチの構造にはたくさんの骨や靭帯が関わり構成されています。
次は、身体における足部の役割について考えてみます!
大きく分けると、
①歩行や体重を支える機能
・踵骨-立方骨~第4、5中足骨、趾骨のラインが位置が整っているか
②推進力に関与
・距骨-舟状骨~楔状骨~第1、2、3中足骨から趾骨のラインが整っていること
・足外部の地面と接地の意識が下肢から上肢への力の伝達のポイントになる
・足部の推進力は内側3指から距骨~脛骨のラインがポイント
こうしてみると、足部の役割は非常に大きいですよね!
また、足関節は、
・多くの靭帯によって構成されている
・アキレス腱、ふくらはぎの硬さは下肢への血流低下や関節の硬直、神経系の鈍化につながる
・踵を正しい位置に整えることで下肢への正しい刺激が伝わる
・正座など、足関節のねじれ、伸展低下は股関節の動きに影響を与える
まだまだ一部ですがこれだけでも足部の重要性が分かりますね。
足部の不調は様々な不調の元にもなります。
次回は、1度は経験された方も多いと思います、足部の捻挫について投稿しようと思いますので、けが予防の参考になればと思うのでお楽しみに~👋
Comments